京大生ワンピース考察ブロガーのげえてです。
覇気によるものと疑われれるシーンをまとめてみました!
マントラみたいな自明やつは除いてます。
実は覇気だと思われる技・シーン
ドリー&ブロギーの「覇国」
見た感じ斬撃っぽいですが、どでかい風穴が空いてるので別なもののようです。
斬撃に武装色の覇気を纏わせて攻撃範囲を広くしたものだと思われます。
エルバフの手練れの戦士が全員この技を使えるかなり脅威ですね。国なんて一瞬でなくなってしまいます。最強の軍隊と名高いのはこのためかもしれませんね。
イワンコフの「デスウィンク」
まばたきで起きるかすかな風圧に、武装色の覇気を纏わせて威力を何倍にも増した技だと思われます。
この技でくまの巨体をぶっ飛ばしてたので、威力は相当です。イワンコフの覇気の強さが伺えますね。
ルフィ対クロコダイル最後の攻防
「金剛宝刀」は石を切ってしまうような強力な切れ味の技です。ルフィが覇気を纏わず素手で挑んだら切れてしまうはずです。
しかし、ルフィの拳は切れていません。これは武装色の覇気を纏ってる以外の説明がないです。
ゾロ対Mr1の最後の攻防
モノの「呼吸」を読み取る力って見聞色の覇気そのものですよね?
コウシロウはゾロに見聞色の覇気を教えていたということになります。
ウソップのように、このシーンは窮地に追い込まれたゾロが見聞色の覇気に覚醒した瞬間だ思われます。
ゾロの「鬼気九刀流」
気迫というのは覇気そのものです。
しかし、幻を見せるというのは武装色にも見聞色にも当てはまりません。ということは覇王色の覇気による力なんですかね?
ロジャーの右腕のレイリーが覇王色の覚醒者だったように、ゾロも覇王色の資質を持っているかもしれません。
六式の鉄塊・嵐脚・六王銃
・鉄塊→武装色の覇気の鎧を着る技
・嵐脚→蹴りに武装色の覇気を纏わせた技
とこの2つは武装色の覇気で説明できます。
残りの六王銃という拳から衝撃を出すという謎の技ですが、おそらく花の国の「八衝拳」と同じ仕組みを使った、未登場の武装色の覇気の力によるものだと予想してます。
魚人空手
「ロギア系能力者」の「実体」を捉える力が武装色の覇気でした。
ジンベエの「魚人柔術 海流一本背負い」をよくみて見ると、水を掴んでます。ということは、「水」の「実体」を捉えるのが魚人空手とみなすことができます。
つまり、魚人空手=武装色の覇気と考えることができます。
武装色の覇気の真髄はあらゆるモノの「実体」を捉える技なのかもしれません。
錦えもんの狐火流も同じような説明が成り立ちます。
花の国の八衝拳
「衝撃」を操るという点で、六王銃に似ています。
もし六王銃が武装色の覇気によるものなら、この八衝拳も武装色の覇気によるものなはずです。
八衝拳を操るサイ・ブー・チンジャオは武装色硬化を使えますし、その応用技と考えてもおかしくないです。
錦えもんの狐火流
「火」を「実体」として捉える技が狐火流と考えると、魚人空手の時と同じように、狐火流=武装色の覇気という式が成り立ちます。
表にまとめると以下のようになります。
実体として捉えるもの | |
武装色の覇気 | ロギア系能力者 |
魚人空手 | 水 |
狐火流 | 火 |
「雷」や「光」を実体として捉える技も出てくるかもしれません。錦えもんみたいに、ワノ国の侍が使ってきそうな技ですね!
コメント
クロコダイルに攻撃できたのは腕についてる血が砂を捉えたから
それはスナスナの能力者に物理攻撃を当てるという話で、筆者が言っているのはどうして岩をも切り裂く刃に素手で勝てたのかです。血で殴ればサラっと砂になれないというだけであって刃に素手が勝てる理由になってません。
刃も砂だから血(水分)に弱いだけだと。
そうなんですかねー。僕が深読みしすぎてるだけかもしれませんね!