京大生ワンピース考察ブロガーのげえてです。
四皇ビッグマムことシャーロット・リンリン率いるビッグマム海賊団の戦力を徹底分析してみました!
ビッグマム海賊団の概要
四皇大海賊ビッグマムことシャーロット・リンリンが率いている海賊団です。トータルバウンティ(総合賞金額)は驚異の101億2150万ベリー(現在判明しているメンバーの懸賞金のみ足してるため、実際はもっと上)。
傘下含め海賊団全員が血縁関係で結ばれています。主力や全員ビッグマムの子供であり、もれなく「シャーロット」という性がついてる。
夫は合計43名、ビッグマムの子供は合計85名という大家族です。
蛇長族、魚人族、三つ目族などあらゆる種族の子供がいますが、因縁があるがために巨人族の子供はいません。
パラミシア系の能力者が多く、戦闘向きというより便利な能力を持つキャラがたくさんいます。「クラッカー」「スナック」などお菓子に関するキャラクター名が多いのが特徴。
海賊にもかかわらずスーツで正装し、言葉遣いも丁寧なキャラが多く、「マフィア」のイメージが強い。今まで傘下を抜けた者はもれなく殺されています。
ちなみに、母船の名前は「クイーン・ママ・シャンテ号」です。
ビッグマム海賊団の組織図
ビッグマム海賊団の組織図は下の表のようになってます。上に行くほど偉くて、下に行くほど地位が低いです。
役職 | 人数 |
船長 | 1人 |
スイート将星 | 3人(前まで4人) |
総料理長 | 1人 |
戦闘員 | 無数 |
総料理長の地位はよくわからないので、適当にスイート将星の下にしました。
このヒエラルキーとは別に、領島の責任者は「大臣」の地位を与えられてます。
ビッグマム海賊団メンバー一覧
船長:シャーロット・リンリン

ワンピース87巻871話より引用
懸賞金 | 異名 | 能力 | 地位 |
43億8800万 | ビッグマム | ソルソルの実 | 万国女王 |
船長兼「万国(トットランド)」女王。親は普通サイズの人間ですが、身長は880cmくらいありかなりの巨漢です。意外と懐が深く、子供の面倒見はいい。
無類の菓子好きであり、支配下の国からお菓子を大量に献上させています。
・5歳の時エルバフの村を半壊させる
・鉄よりも硬い皮膚
・ジンベエの「武頼貫」・ゼウスの雷×2を喰らうも無傷
・ベッジの「ビッグファーザー」を素手で殴る
・「威国」という地面に大穴を開ける遠距離攻撃を持つ
・ギア4を片方で防ぐ
・「纏う覇王色」を操る
と戦闘能力は桁違いの化け物です。おそらく、ナチュラルな身体能力ではカイドウの次に強いキャラだと思います。
普段は比較的鈍重だが、痩せた時のビッグマムはかなり俊敏であり、死角はないです。ちなみに若い頃のビッグマムは美人そのものです。

ワンピース86巻より引用
ソルソルの力でビッグマム本人の魂を分け与えられた「太陽」”プロメテウス”、「雷雲」”ゼウス”を操ります。彼女はそれらを従えることで当たり一帯の天候を操ることができます。

ワンピース85巻より引用
魂を奪ったり与えたりできるソルソルの実は、統治には便利だが戦闘ではあまり強みにはなりません。しかし、ソルソルの能力がなくても、身体能力だけで彼女は四皇まで上り詰めることができたでしょう。
幹部(スイート将星)
カタクリ

ワンピース86巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
10億5700万 | モチモチの実 | 粉大臣 | 次男 |
強さではビッグマム海賊団No.2であり、無敗の男(ルフィに負けるまでは)。悪魔の実の覚醒者かつ覇王色の覇気の覚醒者。身長509cm。
・見聞色による未来視能力
・ルフィ以上の武装色
・ギア4に攻撃を通すパワー
と戦闘においては、攻撃防御スピードともに優れています。初見でルフィの「バウンドマン」や「スネイクマン」に対処しており、臨機応変さも備えています。
死闘の末、僅差によりルフィに敗れましたが、本人はなぜか嬉しそうでした。兄弟思いで、あらゆる弟・妹からめちゃめちゃ慕われています。
スムージー

ワンピース84巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
9億3200万 | シボシボの実 | ジュース大臣 | 4女 |
カタクリやクラッカーとともに「スイート三将星」を勤めてます。身長464cm。足が胴の倍以上あるので多分足長族です。
「シボシボの実」は生き物などを雑巾のように絞ることで液体を絞り出すことができる能力。
体内の毒を絞り出したり、水分を身体に蓄えて自身を巨大化させたり、剣から水分を放出させたりと応用技は多いです。
部下に的確な指示を出すのがうまく、ビッグマム海賊団を支える何人かのうちのうち1人と言えるでしょう。
クラッカー

ワンピース83巻838話より引用
懸賞金 | 異名 | 能力 | 地位 | 続柄 |
8億6000万 | 千手のクラッカー | ビスビスの実 | ビスケット大臣 | 10男 |
ビスビスの能力で作った無数のビスケット兵を操って戦うという戦闘スタイル。名剣「プレッツェル」を使用。
ビスケット兵はエレファントガンを押し返す防御力を誇っており、ルフィは大苦戦しました。
ビスケット兵に頼りきってる訳ではなく、ギア4の腕を切ったりと本人の戦闘能力もかなりものです。
過去にウルージを破りましたが、ビスケットは水に濡れるとふやけるという弱点を突かれ、ルフィに敗れました。
スナック(元将星)

ワンピース89巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
6億 | 不明 | 元スイート将星 | 25男 |
スイート将星の1人でしたが、最悪の世代の1人であるウルージに負けたことにより普通の戦闘員に戻されました。
総料理長:シュトロイゼン

ワンピース87巻より引用
懸賞金 | 異名 | 能力 | 地位 | 続柄 |
不明 | 美食騎士 | ククククの実 | 総料理長 | 海賊団で唯一の他人 |
あらゆるものを料理して食べられるようにする「ククククの実」で、倒れゆく超巨大なホールケーキ城をスポンジケーキに変えて、ビッグマム海賊団を救いました。
1人になった5歳のビッグマムにククククの能力で食べ物を与えて、彼女を生かし、その後彼女とともにビッグマム海賊団を創立しました。おそらくロックス海賊団にも同行しています。
ベッジ曰く「戦っても相当強いはず」らしいが、実力は不明。
ビッグマム海賊団の立役者であること、彼女を「リンリン」と呼び捨てにしてることから、かなり地位は高いと思われるが、どれくらいかは不明。
戦闘員
強いキャラ
ペロスペロー

ワンピース83巻834話より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
7億 | ペロペロの実 | キャンディ大臣 | 長男 |
「闇の帝王たちの対応を任されるコミュ力」「7億の強さ」「咄嗟の嘘で場を凌ぐ判断能力」を備える「できる管理職」的なキャラです。
強さのNo.2はカタクリですが、立場的にNo.2はこの男なのではないかと思います。ビッグマムが頻繁に癇癪で自我を忘れることを考えると、海賊団を実質指揮・統率してるのは彼でしょう。
巨大な研究所を建てたり、海中に飴の移動台を作ってビッグマムを移動させたりと、ペロペロの力を使いこなしてます。ペドロの自爆で片腕を失い、今はキャンディで代用しています。
オーブン

ワンピース86巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
3億 | ネツネツの実 | こんがり大臣 | 4男 |
ローラの姉シフォンを見せしめに処刑しようとした残虐な男。身長492cm。
「ネツネツの実」は高温を放つ能力で、武装色の覇気と組み合わせるとかなり強力。「マグマグの実」と「メラメラの実」と同じ類の能力です。
ネツネツの力で、熱線を飛ばしたり、海を高温にして魚人を足止めしたり、ルフィ脱走阻止にかなり役に立っていました。
ダイフク

ワンピース86巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
3億 | ホヤホヤの実 | 豆大臣 | 3男 |
ホヤホヤの能力で出した魔人を操って戦うというスタイル。身長489cm。
作戦を遂行できなかったプリンを平手打ちしたDV男。魔人は空中を自在に移動できるが、操れる範囲は限られています。
魔人でサンジをぶっ飛ばしており、戦闘能力は中々のものです。
ちなみに、カタクリ、オーブン、ダイフクは三つ子で同い歳。
タマゴ男爵

ワンピース66巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
4億2900万 | タマタマの実 | 粉大臣 | おそらく他人 |
足長族の戦闘員。ペコムズと長年コンビを組んでいました。「騎士(ナイト)」の称号を与えられています。
過去にペドロに目を潰されました。再戦するも勝敗がつかず、その後ペドロが死んでしまったため結局どっちが強いかわかりませんでした。
タマタマの能力により、やられる度にタマゴ男爵→ヒヨコ子爵→ニワトリ伯爵と姿を変えながら戦い、どんどん強くなっていきます。
ニワトリ伯爵状態でやられれば再びタマゴ男爵に戻るので、ネットでは無敵と噂されています。
ミンク族の「エレクトロ」対策で、電気を通さないタイツを履いています。
ボビン

ワンピース85巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
1億550万 | 眠らせる能力 | 始末屋ボビン | おそらく他人 |
サンジに蹴られ、その後ベッジの部下・ゴッティに打たれるという不幸なキャラ。「ビショップ」の称号を与えられています。
体を揺らして相手を眠らせていましたが、悪魔の実の能力者かどうかは不明。
アマンド

ワンピース84巻より引用
懸賞金 | 異名 | 能力 | 地位 | 続柄 |
不明 | 鬼夫人 | 不明 | ナッツ大臣 | 3女 |
名刀「白魚」を操る剣士であり、「鬼夫人」の異名通りの残虐な性格をしています。首長族と思われるが詳細は不明。
ペコムズ

ワンピース66巻より引用
懸賞金 | 能力 | 地位 | 続柄 |
3億3000万 | カメカメの実 | 粉大臣 | 他人 |
幻の島「ゾウ」出身のライオンのミンク族。一時期、ペドロやゼポと共に海賊団をやっていましたが、ビッグマム海賊団に入団しました。
ミンク族持ち前の身体能力と武装色の覇気を活かしたパンチは強力で、懸賞金2億の「濡れ髪のカリブー」を一撃で沈めました。
ベッジに裏切りを持ち寄られ断りますが、カタクリとの戦闘で動けなくなったルフィの脱出を手伝い、最終的には裏切る形となりました。
モンドール

ワンピース84巻より引用
懸賞金 | 異名 | 能力 | 地位 | 続柄 |
1億2000万 | 書司 | ブクブクの実 | チーズ大臣 | 19男 |
「ブクブクの実」は「本に生物を閉じ込める」という能力です。しかも、本に閉じ込めると永遠に年を取りません。ビッグマムの頼みで世界中の珍獣を本に閉じ込めています。
本を広げてその上に乗って空中浮遊したり、絵本の世界に対象を取り込んだりと、汎用性が広く、尾田っち曰く「1シリーズのボスとして登場しても充分面白くなる」らしいです。
その他戦闘員
その他の戦闘員は表にまとめました。長いので分けてます。
キャラ名 | 能力 | 地位 | 続柄 | 備考 |
コンポート | 不明 | フルーツ大臣 | 長女 | 多分強い |
オペラ | クリクリの実 | 生クリーム大臣 | 5男 |
|
ガレット | バタバタの実 | バター大臣 | 18女 | |
プリン | メモメモの実 | 35女 | ||
ブリュレ | ミラミラの実 | 8女 | ||
シトロン | 15女 | 足長族 | ||
シナモン | 16女 | 足長族 | ||
モスカート | ジュラート大臣 | 16男 | ||
ノアゼット | 大蔵大臣 | 15男 | ||
シフォン | ふんわり大臣 | 22女 | ローラの姉 | |
ローラ | 23女 | |||
ババロア | 26男 | |||
プラリネ | 29女 | 魚人 | ||
フランぺ | 33女 | |||
マスカルポーネ | 34男 | 蛇首族 | ||
ジョスカルポーネ | 29男 | 蛇首族 | ||
レザン | 33男 | |||
コーエン | 35男 | |||
アナナ | 39女 | |||
バスカルテ | 13男 | |||
サンマルク | 22男 | |||
ダクワーズ | 24男 | |||
カトウ | 28男 | |||
ミュークル | 25女 | |||
アングレ | 42男 | |||
ドルチェ | 45男 | |||
ドラジェ | 46男 | |||
ブラウニー | 32男 | |||
ディーゼル | 汽車になる能力 | |||
ニューシ | ゴチャゴチャの実 | 39男 |
「三つ目族の真の開眼」「サンジにベタ惚れ」「記憶操作できる」という伏線要素をたくさん抱えているプリンは今後物語のキーになっていくんだろうなー。
ホーミーズ
普通のホーミーズ

ワンピース83巻より引用
ビッグマムのソルソルの能力で魂を与えられた者たち。有機物から無機物まで様々です。代表キャラとして「貴族ワニ」「ランドルフ」「キングバーム」などがいます。
ビッグマムの存在を感じるものに弱く、息子クラッカーの怒気やローラのビブルカードでも効果があります。
チェス戎兵

ワンピース84巻より引用
「キング」「クイーン」「ルーク」「ナイト」「ビショップ」「ポーン」という階級分けられています。
ルフィはボコボコにしてましたが、モンドール曰く「チェス戎兵は弱くない」らしい。ブルックの魂を操る「ヨミヨミ」の能力にかなり弱いらしく、一網打尽にされました。
元ビッグマム海賊団
ジンベエ

ワンピース85巻より引用
懸賞金 | 能力 | 異名 | 経歴 |
4億超え | 非能力者 | 海峡のジンベエ | リュウグウ王国ネプチューン軍→タイヨウの海賊団→七武海→ビッグマム海賊団→麦わら海賊団 |
魚人島をビッグマムの縄張りにする代わりに、彼が船長を務める「タイヨウの海賊団」はビッグマムの傘下に入っていました。
茶会の最中に正式にビッグマムの傘下から抜けました。(あの時のジンベエはかっこよかった・・・)
カポネ・ベッジ

ワンピース81巻より引用
懸賞金 | 能力 | 異名 |
3億 | シロシロの実 | カポネ”ギャング”ベッジ |
ルフィと同じ「最悪の世代」の1人。シャーロット・シフォンと結婚しビッグマムの傘下に入っていましたが、裏切りました。
入って数年ながらも、その警戒心の強さを買われ、城の警備を務める「城(ルーク)」の称号を与えられました。
強力な毒ガス弾「KXランチャー」でビッグマム暗殺を目論んでいましたが、彼女の奇声の風圧で弾が破壊されたことにより失敗します。
その後追われるも、麦わら海賊団とビッグマム海賊団のごたごたに乗じて無事ホールケーキアイランドを脱出しました。
ビッグマム海賊団の「組織力」を分析
ビッグマム海賊団は、血縁関係で結ばれているため「家族の絆」によって団結してると思いきや、実際はビッグマムの「強さと残虐性」によって統率されています。
船長ビッグマムが優秀な指揮官というわけではなく、実際に海賊団を機能させているのはペロスペロー、カタクリ、スムージーの3人。
それが証拠に、ビッグマムが癇癪を起こした時、海賊団はその3人の指示で滑らかに動いていました。
また、ビッグマムを恐れるあまり嘘をついたり(オペラ)、彼女の毒親具合に気兼ねて裏切ったり(プリン)と、組織として機能していない場面が目立ちます。
忠誠心ではなく恐怖によって各々が動いているということを考えると、組織力はそんなに高くはないと思われます。
ビッグマム海賊団の強さ考察
ビッグマム海賊団と百獣海賊団はどっちが強い?
船長の強さでは
カイドウ >> ビッグマム
は決まりでしょう。
幹部の強さを比較します。
百獣海賊団の大看板で最弱なのが懸賞金10億のジャック。一方、ビッグマム海賊団のスイート将生で最強なのが懸賞金10億5700万のカタクリです。
幹部最弱のジャック=幹部最強のカタクリ
であることを考えると
百獣海賊団の幹部 > ビッグマム海賊団の幹部
だと思います!
平の戦闘員を比べると、ビッグマム海賊団は億越えクラスがゴロゴロいますが、百獣海賊団はそんなにいません。
真打ちは最悪の世代を除けば雑魚ばっかですし、スマイル能力者軍団のギフターズも雑魚ばっかです。
百獣海賊団サイドの最悪の世代の何人かが裏切ることを考えると
ビッグマム海賊団戦闘員 > 百獣海賊団戦闘員
だと思います!
ビッグマム海賊団は一人一人が強いというイメージですが、百獣海賊団はトップの何人がずば抜けて強いというイメージです。
総力戦で言えば、カイドウがずば抜けて強いので
百獣海賊団 > ビッグマム海賊団
だと思います!
ビッグマム海賊団と黒ひげ海賊団はどっちが強い?
船長の強さでは
黒ひげ > ビッグマム
だと思います!
ナチュラルな身体能力ではビッグマムが勝ってると思いますが、悪魔の実の能力の差で黒ひげが勝つという感じです!
幹部クラスでは
三将星+スナック+ペロスペロー+オーブン+ダイフク+タマゴ+モンドール+ボビン+アマンド < 10人の巨漢船長
だと思います。
一人一人の強さで黒ひげの幹部が上回ってるんじゃないかなーと。青キジとかレベル6の伝説の囚人とかいますしね!
何十年も運営しているビッグマム海賊団に比べ、ここ2年で急成長した黒ひげ海賊団の戦闘員は人手が足りないと予想されます。
トップや幹部では黒ひげ海賊団の方が勝ってますが、戦闘員ではビッグマム海賊団の方が強いでしょう!
なので、全面戦争をするとビッグマム海賊団が勝つのではないかと思います。
コメント
オーブンの懸賞金は3億ですよ
どこ情報ですか?
ビックマム
↓
カタクリ
↓
スムージー
↓
クラッカー
↓
ぺロスペロー
↓
オーブン
↓
ダイフク
後はビックマム海賊団雑魚
ビックマム
↓
カタクリ
↓
スムージー
↓
クラッカー
↓
ペロスペロー
↓
オーブン
↓
ダイフク
後はビックマム海賊団雑魚
このサイトを作った人に物申したいんだけど、懸賞金は危険度を表す数値であって強さではないよ(バギーがいい例)
あとビックマム海賊団を舐め過ぎ、強さ的にはカタクリ≧キング スムージー<クイーン クラッカー>ジャック だと思ってます、というか四皇という地位を持ってるんだから幹部の強さが百獣海賊団より圧倒的に弱いわけないでしょ