麦わら海賊団11人目の仲間は登場するか?それは誰か?徹底議論してみる【ワンピース】

ワンピース考察
スポンサーリンク

京大生ワンピース考察ブロガーのげえてです。

 

ワンピースで、現在の麦わら海賊団の仲間は、ルフィ、ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの10人です。

 

11人目の仲間は登場するのか?登場するとしたら誰か?を徹底議論していきます。

 

スポンサーリンク

「仲間」の伏線

仲間 ルフィ

ワンピース1巻より引用

仲間 ルフィ

ワンピース1巻より引用

 

このシーンからルフィの仲間に関する伏線は以下。

・仲間は10人ほしい

・音楽家とコック

音楽家ブルック、コックサンジと、宣言通り仲間にしてま。これって1巻での伏線なんですが、ブルック初登場時は46巻なんですね。45巻越しの伏線回収は見事でした。

 

「仲間は10人は欲しい」発言ですが、「少なくとも10人以上は欲しい」という意味なので、10人より増える可能性は十分にあります。

 

今のところ、11人目の仲間の明示的な伏線はありません。

 

スポンサーリンク

今までの仲間の情報を分析

11人目の仲間について考察するために、とりあえず今までの仲間の情報をまとめて、共通点を洗い出してみましょう。

 

キャラ 役割 目標 過去
ルフィ 船長 海賊王 サボの死(実際は生きてた)
ゾロ 戦闘員 世界一の大剣豪 親友くいなの死を経験

サンジ

コック オールブルーを見つける ゼフに命を助けられる 実の父ジャッジから存在を抹消される
ナミ 航海士 世界中の海図を書く 戦争孤児。アーロンに育ての親ベルメールが殺され、8年間支配される
ウソップ 狙撃手 勇敢な海の戦士 母の死を経験
チョッパー 船医 何でも治せる医者 親に捨てられ、育ての親ヒルルクの死を経験
ロビン 考古学者 空白の100年の解明 母の死を経験。8歳で懸賞金かけられ逃走人生
ブルック 音楽家 ラブーンとの再会 仲間が全滅
フランキー 船大工 自分が作った船で世界一周 育ての親トムの死を経験
ジンベエ 操舵手(仮) 元王国の兵士

 

仲間の共通点としては

・壮絶な過去がある

・壮大な夢や目標がある

ですね。ジンベエ以外には当てはまってます。

 

11人目の仲間が出てくるとしたら、「壮絶な過去」と「壮大な夢」の2つの要素を持っている人物という可能性が高いですね。

 

スポンサーリンク

11人目の仲間について議論してみる

11人目の仲間は登場する可能性はあるか?

さっき書いたように、るふぃは仲間は少なくとも10人は欲しいと思っていると予想されるので、11人目が出てきても矛盾は出てきません。11人目の登場が否定されてない以上、出てくる可能性は大いにあり得ます。

 

11人目の仲間がもし出てくるとしたら、以下のいずれかの条件を満たすキャラだと思われます。

1.新世界の航海に必要なクルー

2.ラフテル到達に必要不可欠なクルー

3.戦力強化

 

1についてですが、今のところ、船長、戦闘員、航海士、狙撃主、料理人、船医、考古学者、音楽家、船大工、操舵手と新世界の航海を果たすのに必要なクルーは揃ってるように思います。

 

強いてゆうなら、「参謀」が欠けてるでしょうか?絶対必要とまではいかないですが、ルフィ達が今後大規模な戦争をするなら参謀は必要ですね。戦争といえばマリンフォード頂上戦争ですが、海軍が勝った理由として、参謀であるセンゴクの作戦が見事に機能したからといえなくもないです。

 

今のところ、サンジやナミ、ロビンが参謀的な役割をしていますが、センゴクのような本格的な計略を立てたりはしてません。今後、麦わら海賊団は勢力が上の相手と戦争する展開になると思うので、できれば欲しいところです。

 

2についてですが、ナミという有能な航海士もいますし、ロードポーネグリフを読めるロビン、そして、「万物の声」を聞けるルフィもいますので、ラフテル到達に必要なクルーはいません。なので、2の可能性は薄いです。

 

3についてですが、新世界で四皇・海軍本部を蹴散らして覇者になるためには、今の麦わら海賊団では戦力不足な気がします。傘下の7つの海賊団という強力な味方はいますが、肝心の麦わら海賊団本体のメンバーはもっと強くなければ現実的に覇権は握れないでしょう。

 

四皇の百獣海賊団やビッグマム海賊団と比べるとかなり見劣りします。今後戦力強化のために仲間になる可能性は十分あり得ます。

 

以上の議論から、11人目の仲間は、

・戦闘力がある

・参謀の素質がある

・壮絶な過去を持つ

・壮大な夢がある

という条件を満たしてるキャラなんじゃないでしょうか!

 

11人目の仲間になるのは誰?

以上の議論を踏まえて、11人目の仲間になる候補としては以下がいます。

・キャロット

・お玉

・プリン

・トラファルガー・ロー

・クザン

一人一人仲間になる可能性について考察していきましょう。

 

キャロット

10代でイヌアラシが隊長を務める「銃士隊」の戦闘員であり、ペドロに「戦闘力はある方だ」と言わしめています。登場時は、ゾロの剣を空中で移動することで避けてますし、電気放出技「エレクトロ」も強力。WCIでは、「月の獅子(スーロン)」になってビッグマム海賊団相手に大暴れしました。

 

新世界でやっていける十分な戦闘力を備えてます。しかも、まだ10代なので、これからの伸び代が期待できます。慕っていたペドロを失うという悲しい事態を経験しましたし、

・壮絶な過去を持つ

・戦闘力がある

とキャロットは2つの条件を満たしています。

 

しかし、夢を持ってるかわかりませんし、タイプではないので参謀にはなりえません。あと、麦わら海賊団に乗る明確な理由がないです。「ペドロの仇を討つ」ために、麦わら海賊団にしばらく同行するのでしょうが、目標はビッグマム海賊団なので、仲間になる必然性はありません。

 

仲間になれば強力な戦力になりますが、可能性は高そうにないです。

 

お玉

エース お玉

ワンピース91巻より引用

 

このシーンを見たらわかるように、エースは「お玉を仲間にする」という約束をしました。エースが死んだ今、その意志を継ぐルフィがお玉を仲間にするという可能性は無きにしも非ずです。そういうフラグと捉えられますしね!

 

しかし、お玉は仲間になるには幼すぎますし、戦闘力はナミの遥か下です。参謀になれる頭の良さはないですし、仲間になる可能性は薄いと思います。

 

錦えもんがワノ国の開国を果たせば、海に出る展開はありえますが、ルフィの仲間になるのは非現実的ですね!

 

プリン

プリン 三つ目族

ワンピース86巻より引用

ビッグマム プリン

ワンピース90巻より引用

 

これらのシーンとWCIでの成り行きから分かるように

・三つ目であるが故にいじめられた過去がある

・サンジに大恩がある & ベタ惚れしてる

・ビッグマムを裏切ってサンジを助けた(マムにはバレてない)

・ビッグマムに嫌悪感を抱いてる

・「真の開眼」をすれば、ポーネグリフが読めるとされている三つ目族

と仲間になるだけの理由プリンには、たくさんあります。頭も切れますし、参謀として大成しそうですね。ただ、「メモメモの実」という強力な能力を有してますが、戦闘向きではないです。(戦略で相手をはめるには大いに役に立ちそう)

 

キーとなる「真の開眼」ですが、麦わら海賊団にはポーネグリフを読めるロビンがいるので、入れば役割が重複してしまうのが引っかかります。ビッグマムをすでに裏切ってるので、ビッグマム海賊団を抜けるという可能性は高いです。

 

しかし、ルフィの仲間にはならず、三つ目族を利用しようとする海賊、つまりワンピースを狙う他の海賊に取られてしまうんではないかと管理人は予想してます。

 

戦力の大部分が不在のホールケーキアイランドに攻め込んだ黒ひげに、プリンは誘拐されてしまうんじゃないかなー。

 

トラファルガー・ロー

・頭はかなり切れて参謀向き

・「オペオペの実」がチート、覇気も使える

・コラソンの仇であるドフラミンゴを討ったルフィに恩がある

・ルフィと同じ「Dの一族」でDの歴史を知りたがっている

と仲間になる要素はたくさんありますね。ローの夢は海賊王というわけではないと思いますが、「Dの歴史」を知るためにラフテルには行きたいはずです。

 

しかし

・「医者」というポジションがチョッパーと被ってる

・ルフィとは「同盟」関係だと完全に言い切ってる

・ドフラミンゴが討伐された今、目標がない

・すでに「ハートの海賊団」の船長である

・「不老手術」をして死亡するフラグが立っている

と仲間にならない要素もたくさんあります。

 

同盟関係が解消される(予定の)カイドウ討伐後のローの動向が気になりますが

・カイドウとの戦闘で不老手術を施してすでに死亡

・同盟関係を解消せずにラフテルまで同行

のどちらかだと予想します。既に彼は一船の船長ですし、傘下になるのはありえますが、仲間になるのはないんじゃないかなー。

 

 

クザン(青キジ)

・戦闘力は言わずもがな(元大将)

・頭は切れる

・海軍の内部情報を知っている

・今は海賊

と元海軍とはいえ、海賊であるルフィの仲間になる可能性は十分ありえます。

 

昔のどぎつい性格から今のだらけきった性格に変わった理由判明してません。「ガープに世話になった」経緯も判明してません。そこに、「壮絶な過去」があれば仲間になるだけのポテンシャルはあります。

 

クザンが黒ひげ海賊団に入団した理由についてですが、ラフテルに行って世界の歴史を知りたくて、海賊王に一番近い人物の仲間になったからだと予想してます。そこらへんの詳しい考察はこの記事で考察してます。

 

 

 

もしクザンの狙いが、「ラフテルに行って世界の歴史を知るため」だとしたら、ラフテルを目指すルフィの仲間になってもおかしくありません。ガープの孫のルフィにも世話になる的な展開ありそうですね。

コメント

  1. xxxibgdrgn より:

    最後の役職として、
    「海賊見習い」があるのでは?
    それこそおたまとか、
    じゃなくてもモモの助とか!

  2. ちむ より:

    海賊見習いありよりのあり過ぎて生きるのが辛い!
    てか、センゴクって参謀じゃなくて元帥じゃね?wwwwおつるでしょwwww

  3. 想像するに より:

    ルフィーの由来が堕天使ルシファーなら
    12枚の翼を持つところから仲間は最終的に12人だと思う

    • より:

      WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW

      • wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww より:

        wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW